覚林房
日朝上人旧跡
歴史と美味で皆様を迎える宿坊

最新情報 ── 覚林房の「今」をお伝えします

トップページ
最新情報
由緒
祈願
宿泊案内
宿泊予約
湯葉料理
仏前結婚式
体験学習案内(教育機関並びに旅行会社の皆様へ)
句碑
販売
交通案内
リンク

釣り坊主がゆく

メールはこちらへe-Mail
 
2017. 5. 9 祈願を更新。

5月7日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成29年春季施餓鬼会」の模様を動画で紹介しています。

▲最新の情報を表示する  
罫線
2017. 4.11 春季施餓鬼会のご案内

5月7日(日) 13時より当院・日朝堂にて、平成29年春季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 5月7日(日) 13時開始 春季施餓鬼会法要

 尚、遠方にお住まいの方や当日ご参加出来ない方は、下の「春季お施餓鬼会のお知らせ.pdf」をダウンロード、必要事項をご記入の上、当院までお送り下さい。

PDFファイル 春季お施餓鬼会のお知らせ.pdf (39KB)
罫線
2017. 1. 9 祈願を更新。

1月8日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成29年新春祈祷祭」の模様を動画で紹介しています。
罫線
2016.12.10 新春祈祷祭のご案内

2017年1月8日(日) 11時より当院・日朝堂にて、平成29年新春祈祷祭を厳修致します。

 皆様の諸祈願と共に、一年間の無病息災を祈願するものであります。参加は自由ですので、どうぞご来山下さい。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 平成29年1月8日(日) 11時開始 新春祈祷祭

 尚、遠方にお住まいの方や当日ご参加出来ない方は、下の「新春祈祷祭のお知らせ.pdf」をダウンロード、必要事項をご記入の上、当院までお送り下さい。

PDFファイル 新春祈祷祭のお知らせ.pdf (29KB)
罫線
2016. 9.26 祈願を更新。

9月25日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成28年秋季施餓鬼会」の模様を動画で紹介しています。
罫線
2016. 8.31 秋季施餓鬼会のご案内

9月25日(日) 13時より当院・日朝堂にて、平成28年秋季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 9月25日(日) 13時開始 春季施餓鬼会法要

 尚、遠方にお住まいの方や当日ご参加出来ない方は、下の「秋季お施餓鬼会のお知らせ.pdf」をダウンロード、必要事項をご記入の上、当院までお送り下さい。

PDFファイル 秋季お施餓鬼会のお知らせ.pdf (39KB)
罫線
2016. 5. 9 祈願を更新。

5月8日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成28年春季施餓鬼会」の模様を動画で紹介しています。
罫線
2016. 4. 9 春季施餓鬼会のご案内

5月8日(日) 13時より当院・日朝堂にて、平成28年春季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 5月8日(日) 13時開始 春季施餓鬼会法要

 尚、遠方にお住まいの方や当日ご参加出来ない方は、下の「春季お施餓鬼会のお知らせ.pdf」をダウンロード、必要事項をご記入の上、当院までお送り下さい。

PDFファイル 春季お施餓鬼会のお知らせ.pdf (39KB)
罫線
2016. 1.15 祈願を更新。

1月10日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成28年新春祈祷祭」の模様を動画で紹介しています。
罫線
2015.12.10 新春祈祷祭のご案内

2016年1月10日(日) 11時より当院・日朝堂にて、平成28年新春祈祷祭を厳修致します。

 皆様の諸祈願と共に、一年間の無病息災を祈願するものであります。参加は自由ですので、どうぞご来山下さい。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 平成28年1月10日(日) 11時開始 新春祈祷祭

 尚、遠方にお住まいの方や当日ご参加出来ない方は、下の「新春祈祷祭のお知らせ.pdf」をダウンロード、必要事項をご記入の上、当院までお送り下さい。

PDFファイル 新春祈祷祭のお知らせ.pdf (29KB)
罫線
2015. 9.29 祈願を更新。

9月27日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成27年秋季施餓鬼会」の模様を動画で紹介しています。
罫線
2015. 9. 1 秋季施餓鬼会のご案内

9月27日(日) 13時より当院・日朝堂にて、平成27年秋季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 9月27日(日) 13時開始 秋季施餓鬼会法要

 尚、遠方にお住まいの方や当日ご参加出来ない方は、下の「秋季お施餓鬼会のお知らせ.pdf」をダウンロード、必要事項をご記入の上、当院までお送り下さい。

PDFファイル 秋季お施餓鬼会のお知らせ.pdf (39KB)
罫線
2015. 5.14 祈願を更新。

5月10日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成27年春季施餓鬼会」の模様を動画で紹介しています。
罫線
2015. 4. 5 ゆば料理を更新。
罫線
オリジナル商品を更新。
罫線
春季施餓鬼会のご案内

5月10日(日) 13時より当院・日朝堂にて、平成27年春季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 5月10日(日) 13時開始 春季施餓鬼会法要

 尚、遠方にお住まいの方や当日ご参加出来ない方は、下の「春季お施餓鬼会のお知らせ.pdf」をダウンロード、必要事項をご記入の上、当院までお送り下さい。

PDFファイル 春季お施餓鬼会のお知らせ.pdf (39KB)
罫線
2015. 1.13 祈願を更新。

1月11日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成27年新春祈祷祭」の模様を動画で紹介しています。
罫線
2014.12.11 ゆば料理を更新。
罫線
2014.12. 7 新春祈祷祭のご案内

2015年1月11日(日) 11時より当院・日朝堂にて、平成27年新春祈祷祭を厳修致します。

 皆様の諸祈願と共に、一年間の無病息災を祈願するものであります。参加は自由ですので、どうぞご来山下さい。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 平成27年1月11日(日) 11時開始 新春祈祷祭

 尚、遠方にお住まいの方や当日ご参加出来ない方は、下の「新春祈祷祭のお知らせ.pdf」をダウンロード、必要事項をご記入の上、当院までお送り下さい。

PDFファイル 新春祈祷祭のお知らせ.pdf (29KB)
罫線
2014.10. 9 祈願を更新。

9月28日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成26年秋季施餓鬼会」の模様を動画で紹介しています。
罫線
2014. 9. 6 秋季施餓鬼会のご案内

9月28日(日) 13時より当院・日朝堂にて、平成26年秋季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 9月28日(日) 13時開始 秋季施餓鬼会法要

 尚、遠方にお住まいの方や当日ご参加出来ない方は、下の「秋季お施餓鬼会のお知らせ.pdf」をダウンロード、必要事項をご記入の上、当院までお送り下さい。

PDFファイル 秋季お施餓鬼会のお知らせ.pdf (39KB)
罫線
2014. 6.28 祈願を更新。

日朝堂に於いて厳修致しました1月12日の「平成25年春季施餓鬼会」及び、6月24日の「日朝大上人大祭」の模様を動画で紹介しています。
罫線
2014. 6.16 日朝大上人大祭のご案内

6月24日(火) 11時より当院・日朝堂にて、日朝大上人大祭を厳修致します。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 6月24日(火) 11時開始 日朝大上人大祭(法要)
罫線
2014. 4.16 春季施餓鬼会のご案内

 5月11日(日) 13時より当院・日朝堂にて、平成26年春季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 5月11日(日) 13時開始 春季施餓鬼会法要

 尚、遠方にお住まいの方や当日ご参加出来ない方は、下の「春季お施餓鬼会のお知らせ.pdf」をダウンロード、必要事項をご記入の上、当院までお送り下さい。

PDFファイル 春季お施餓鬼会のお知らせ.pdf (39KB)
罫線
2014. 3. 8 ゆば料理を更新。
罫線
2013.12. 6 ゆば料理を更新。
罫線
新春祈祷祭のご案内

2014年1月12日(日) 11時より当院・日朝堂にて、平成26年新春祈祷祭を厳修致します。

 皆様の諸祈願と共に、一年間の無病息災を祈願するものであります。参加は自由ですので、どうぞご来山下さい。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 平成26年1月12日(日) 11時開始 新春祈祷祭

 尚、遠方にお住まいの方や当日ご参加出来ない方は、下の「新春祈祷祭のお知らせ.pdf」をダウンロード、必要事項をご記入の上、当院までお送り下さい。

PDFファイル 新春祈祷祭のお知らせ.pdf (29KB)
罫線
2013.10. 6 祈願を更新。

9月29日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成25年秋季施餓鬼会」の模様を動画で紹介しています。
罫線
2013. 9. 7 秋季施餓鬼会のご案内

9月29日(日) 13時より当院・日朝堂にて、平成25年秋季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 9月29日(日) 13時開始 秋季施餓鬼会法要

 尚、遠方にお住まいの方や当日ご参加出来ない方は、下の「秋季お施餓鬼会のお知らせ.pdf」をダウンロード、必要事項をご記入の上、当院までお送り下さい。

PDFファイル 秋季お施餓鬼会のお知らせ.pdf (39KB)
罫線
2013. 6.25 祈願を更新。

6月24日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成25年日朝大上人大祭」の模様を動画で紹介しています。
罫線
2013. 6.19 日朝大上人大祭のご案内

6月24日(月) 11時より当院・日朝堂にて、日朝大上人大祭を厳修致します。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 6月24日(月) 11時開始 日朝大上人大祭(法要)
罫線
2013. 5.18 祈願を更新。

5月11日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成25年春季施餓鬼会」の模様を動画で紹介しています。
罫線
2013. 5.16 ゆば料理を更新。
罫線
2013. 4.16 NTV 日本テレビ系列
『満点☆青空レストラン』 (放送:2013年5月4日)

 同番組に出演。当院自慢の湯葉料理をご覧頂きますので、どうぞ、ご覧下さい。

放送局 放送日 放送時間
NTV 日本テレビ系列 5月4日(土) 18:30-19:00

罫線
2013. 4.11 春季施餓鬼会のご案内

 5月11日(土) 13時より当院・日朝堂にて、平成25年春季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 5月11日(土) 13時開始 春季施餓鬼会法要

 尚、遠方にお住まいの方や当日ご参加出来ない方は、下の「春季お施餓鬼会のお知らせ.pdf」をダウンロード、必要事項をご記入の上、当院までお送り下さい。

PDFファイル 春季お施餓鬼会のお知らせ.pdf (39KB)
罫線
2013. 4.10 七面山敬慎院第120世別当就任のご挨拶

 この度、当院第42世住職・円心院日誠(樋口是亮)が平成25年4月1日を以て七面山敬慎院第120世別当職に就任致しました。3月31日午前5時、当院を出発。身延山三門にて檀信徒に見送られ、祖廟(日蓮大聖人御廟所)、妙石坊、松樹庵、千本杉、追分感井坊、奴多山十万部寺、宗説坊と身延の御山を越えて赤沢宿、長徳山妙福寺へと下り、江戸屋旅館で暫し休息。増田屋旅館、白糸の滝を経て、羽衣は七面山表参道登山口に到着したのは午後0時14分時。これより神力坊(2丁目)、肝心坊(13丁目)、中適坊(23丁目)、晴雲坊(36丁目)を経て50丁の道程を登り、午後5時、無事、敬愼院に到着致しました。同日午後7時には摩尼珠殿(敬愼院本社)での別当交代式に臨み、翌4月1日午前5時よりの朝勤より、別当任期三ヶ年の第一歩を踏みました。この身延山越えでの七面山への晋山及び別当交代式の模様に付きましては、YouTubeにて動画配信しておりますので、こちらより、どうぞご覧下さい。
罫線
2013. 3.16 七面山敬慎院別当交代式のご案内

 この度、当院第42世住職・円心院日誠(樋口是亮)が平成25年4月1日を以て七面山敬慎院第120世別当職に就任致します。それに伴い、3月31日(日)19時より七面山敬慎院本堂に於いて別当交代式が行われます。

開催場所 日時 内容
七面山敬愼院本社(摩尼珠殿) 平成25年3月31日(日) 19時開始 七面山敬愼院別当交代式
罫線
2013. 3. 9 ゆば料理を更新。
罫線
2013. 2.20 『修行体験&宿坊』 ぴあMOOK
『修行体験&宿坊』 (2013年2月20日発行)
仏教の文化と作法、宿坊、座禅。写経・・・のすべてがわかる完全ガイド

 「宿坊に泊まろう おすすめ宿坊ガイド〜寺院編」に当院が紹介されていますので、どうぞ、ご覧下さい。

◇ 自分を見つめなおす場所が、ここにあります。 ◇
  1. 修行体験&宿坊の背景 その文化、作法を学ぶ
  2. いざ、はじめての修行体験&宿坊ルポ
  3. 宿坊に泊まろう おすすめ宿坊ガイド
罫線
2013. 2. 3 ゆば料理を更新。
罫線
2013. 1.23 祈願を更新。

1月13日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成25年新春祈祷祭」の模様を動画で紹介しています。
罫線
2012.12.27 ゆば料理を更新。
罫線
2012.12. 8 体験学習のご提案(教育機関並びに旅行会社の皆様へ)を追加。
罫線
新春祈祷祭のご案内

2013年1月13日(日) 11時より当院・日朝堂にて、平成25年新春祈祷祭を厳修致します。

 皆様の諸祈願と共に、一年間の無病息災を祈願するものであります。参加は自由ですので、どうぞご来山下さい。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 平成25年1月13日(日) 11時開始 新春祈祷祭

 尚、遠方にお住まいの方や当日ご参加出来ない方は、下の「新春祈祷祭のお知らせ.pdf」をダウンロード、必要事項をご記入の上、当院までお送り下さい。

PDFファイル 新春祈祷祭のお知らせ.pdf (29KB)
罫線
2012.11.25 ゆば料理を更新。
罫線
2012. 9.24 祈願を更新。

9月23日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成24年秋季施餓鬼会」の模様を動画で紹介しています。
罫線
2012. 9.23 ゆば料理を更新。
罫線
2012. 8.26 秋季施餓鬼会のご案内

9月23日(日) 13時より当院・日朝堂にて、平成24年秋季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 9月23日(日) 13時開始 秋季施餓鬼会法要

 尚、遠方にお住まいの方や当日ご参加出来ない方は、下の「秋季お施餓鬼会のお知らせ.pdf」をダウンロード、必要事項をご記入の上、当院までお送り下さい。

PDFファイル 秋季お施餓鬼会のお知らせ.pdf (39KB)
罫線
2012. 7.28 ゆば料理を更新。
罫線
韓国放送公社(KBS)の取材があり、当院が韓国の方々にご紹介頂ける事になりました。
罫線
2012. 7.24 山梨中央銀行の「食のマッチングフェア」に当院のゆば料理も参加致しました。
罫線
2012. 7.23 専修大学附属高等学校の料理部の皆さんが夏期合宿で当院に来訪。ゆば御膳を自習し実食して頂きました。

専修大学附属高校料理部の覚林房でのゆば御膳実習合宿 専修大学附属高校料理部の覚林房でのゆば御膳実習合宿 専修大学附属高校料理部の覚林房でのゆば御膳実習合宿
罫線
2012. 5.19 ゆば料理を更新。
罫線
5月19日付け日本経済新聞の記事に当院が掲載されました。
罫線
2012. 5.17 皆様のご要望にお応えし、従来からのお電話によるご予約に加え、インターネットによる宿泊予約も始めました。詳しくは、宿泊予約をご覧下さい。
罫線
2012. 5.10 SBS 静岡放送
『静岡発そこ知り』 (放送:2012年5月16日)

同番組「新緑の名所を巡る! ちょっくら山梨 身延線の旅」中で当院が紹介されます。どうぞ、ご覧下さい。

放送局 放送日 放送時間
SBS 静岡放送 2012年5月16日(水) 19:00-19:55

罫線
2012. 4.30 4月29日(日)、身延山にご来山された茶道表千家の家元、而妙斎宗左(じみょうさい-そうさ)宗匠を当院にお迎えしました。
罫線
2012. 4.23   春季施餓鬼会のご案内

5月13日(日) 13時より当院・日朝堂にて、平成24年春季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 5月13日(日) 13時開始 春季施餓鬼会法要

 尚、遠方にお住まいの方や当日ご参加出来ない方は、下の「春季お施餓鬼会のお知らせ.pdf」をダウンロード、必要事項をご記入の上、当院までお送り下さい。

PDFファイル 春季お施餓鬼会のお知らせ.pdf (39KB)
罫線
2012. 3. 6 小学館
『女性セブン』2012年12号 (2012年3月15日発売)

巻頭カラー「桜グルメ特集」に当院が紹介されます。どうぞ、ご覧下さい。

http://josei7.com/

罫線
2012. 3. 4 ゆば料理を更新。
罫線
由緒の写真を追加更新。
罫線
2012. 2.28 宿泊案内の写真を一部更新。雛飾りに差し替えました。
罫線
2011.12.31 ゆば料理を更新。
罫線
NHK
『小さな旅』 (放送:2012年1月22日)

同テレビ番組中で当院が紹介されます。どうぞ、ご覧下さい。

放送局 放送日 放送時間
NHK総合テレビ,NHKワールド・プレミアム 2012年1月22日(日) 8:00-8:25

罫線
2011.12. 9 ゆば料理を更新。
罫線
新春祈祷祭のご案内

2012年1月8日(日) 11時より当院・日朝堂にて、平成24年新春祈祷祭を厳修致します。

 皆様の諸祈願と共に、一年間の無病息災を祈願するものであります。参加は自由ですので、どうぞご来山下さい。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 1月8日(日) 11時開始 平成24年新春祈祷祭
罫線
2011.10.23 オリジナル商品を更新。
罫線
2011.10. 9 由緒を更新。当院歴世住持職一覧を掲載しました。
罫線
2011.10. 8 ゆば料理を更新。
罫線
2011. 9.30 祈願を更新。

9月25日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成23年秋季施餓鬼会」の模様を動画で紹介しています。
罫線
2011. 9.10 秋季施餓鬼会のご案内

9月25日(日) 13時より当院・日朝堂にて、平成23年秋季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 9月25日(日) 13時開始 秋季施餓鬼会法要
罫線
2011. 6. 6 日朝大上人大祭のご案内

6月24日(金) 11時より当院・日朝堂にて、日朝大上人大祭を厳修致します。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 6月24日(金) 11時開始 日朝大上人大祭(法要)
罫線
2011. 4.26 ゆば料理を更新。
罫線
2011. 4.17 春季施餓鬼会のご案内

5月8日(日) 13時より当院・日朝堂にて、平成23年春季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 5月8日(日) 13時開始 春季施餓鬼会法要
罫線
2011.3.21 ゆば料理を更新。
罫線
2010.12.31 ゆば料理を更新。
罫線
2010.12.26 新春祈祷祭のご案内

2011年1月9日(日) 11時より当院・日朝堂にて、平成23年新春祈祷祭を厳修致します。

 皆様の諸祈願と共に、一年間の無病息災を祈願するものであります。参加は自由ですので、どうぞご来山下さい。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 1月9日(日) 11時開始 平成23年新春祈祷祭
罫線
2010.11.20 仏前結婚式を追加。
罫線
ゆば料理を更新。
罫線
2010. 9. 4 ゆば料理を更新。
罫線
BSフジ
『プラチナ・シート』 (本放送:2010年9月1日 再放送:9月5,8,12日)

同テレビ番組中で当院が紹介されます。どうぞ、ご覧下さい。

放送局 放送日 放送時間
BSフジ 9月5日(日) 8:00-8:55
9月8日(水) 23:00-23:55
9月12日(日) 8:00-8:55

罫線
2010. 9. 3 秋季施餓鬼会のご案内

9月26日(日) 13時より当院・日朝堂にて、平成22年秋季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 9月26日(日) 13時開始 秋季施餓鬼会法要
罫線
2010. 6.13 YBS(山梨放送)
『週末仕掛人 ヤマナシプロデュース』 (2010年6月19日放送)

同テレビ番組中で当院が紹介されます。どうぞ、ご覧下さい。

放送局 放送日 放送時間
YBS(山梨放送) 6月19日(土) 9:30-10:30

罫線
2010. 4.16 UTY(テレビ山梨)
『北陽の山梨身延ゆかいな旅』 (2010年5月12日放送)

同テレビ番組中で当院が紹介されます。どうぞ、ご覧下さい。

放送局 放送日 放送時間
UTY(テレビ山梨) 5月12日(水) 19:00-20:00(近県での放送日時は未定)

罫線
2010. 4.15 宿泊案内を更新。
罫線
2010. 4.11 春季施餓鬼会のご案内

5月9日(日) 13時より当院・日朝堂にて、平成22年春季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 5月9日(日) 13時開始 春季施餓鬼会法要
罫線
2010. 3.24 宿泊案内を更新。
罫線
2010. 3. 7 宿泊案内を更新。
罫線
2010. 3. 3 宿泊案内を更新。
罫線
2010.2.28 ゆば料理を更新。
罫線
2009.12.30 ゆば料理を更新。
罫線
新春祈祷祭のご案内

2010年1月10日(日) 11時より当院・日朝堂にて、平成22年新春祈祷祭を厳修致します。

 皆様の諸祈願と共に、一年間の無病息災を祈願するものであります。参加は自由ですので、どうぞご来山下さい。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 1月10日(日) 11時開始 平成22年新春祈祷祭
罫線
2009.12. 6 YBS(山梨放送)
土曜スペシャル『笑顔がイイね! 身延町』 (2009年12月26日放送)

同テレビ番組中で当院が紹介されます。どうぞ、ご覧下さい。

放送局 放送日 放送時間
YBS(山梨放送) 12月26日(土) 13:30-15:25(予定)

罫線
2009.11. 3 ゆば料理を更新。
罫線
2009. 9.25 宿泊案内を更新。
罫線
2009. 9. 3 ゆば料理を更新。
罫線
秋季施餓鬼会のご案内

9月27日(日) 13時より当院・日朝堂にて、秋季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 9月27日(日) 13時開始 秋季施餓鬼会法要
罫線
掲載のご案内

 山梨好きの20代・30代女性の新しい毎日を応援するフリーマガジン『Chu:sma チュスマ』10月号(バドM&C)と、静岡新聞(10月 掲載日未定)に当院が紹介されます。どうぞ、お楽しみに。
罫線
2009. 7.16 ゆば料理を更新。
罫線
2009. 6.24 祈願を更新。
本日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成21年日朝大上人大祭」の模様を、写真と動画で紹介しています。
罫線
2009. 6.13 日朝大上人大祭のご案内

6月24日(水) 15時より当院・日朝堂にて、日朝大上人大祭を厳修致します。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 6月24日(水) 15時開始 日朝大上人大祭(法要)
罫線
2009. 6. 3 第11回食の祭典やまなし

本日、甲府市で開催された「第11回食の祭典やまなし」に於いて、当院出品の「初夏のゆば御膳」が株式会社テンヨ武田社長賞を受賞しました。
罫線
2009. 5.29 ゆば料理を更新。
罫線
2009. 4.26 ゆば料理を更新。
罫線
祈願を更新。
4月26日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成21年春季施餓鬼会」の模様を、写真と動画で紹介しています。
罫線
2009. 4. 8 春季施餓鬼会のご案内

4月26日(日) 13時より当院・日朝堂にて、平成21年春季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 4月26日(日) 13時開始 春季施餓鬼会法要
罫線
2009. 3.20 ゆば料理を更新。
罫線
2009. 2. 9 ゆば料理を更新。
罫線
2008.12.30 ゆば料理を更新。
罫線
2008.12.17 新春祈祷祭のご案内

2009年1月11日(日) 11時より当院・日朝堂にて、平成21年新春祈祷祭を厳修致します。

 皆様の諸祈願と共に、一年間の無病息災を祈願するものであります。参加は自由ですので、どうぞご来山下さい。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 2009年1月11日(日) 11時開始 平成21年新春祈祷祭
罫線
2008.10.10 祈願を更新。
9月28日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成20年秋季施餓鬼会」の模様を、写真と動画で紹介しています。
罫線
2008. 9. 5 秋季施餓鬼会のご案内

9月28日(日) 13時より当院・日朝堂にて、秋季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 9月28日(日) 13時開始 秋季施餓鬼会法要
罫線
2008. 7.25 ゆば料理を更新。
罫線
2008. 6.26 祈願を更新。
6月24日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成20年日朝大上人大祭」の模様を、写真と動画で紹介しています。
罫線
2008. 6.24 竅iえい)出版社
『everblue』2008年No.21号 (2008年4月10日発行)

季刊フリーマガジン『エバーブルー』の一コーナー「everblue TIMES」に、当院住職・樋口日誠書き下ろし『釣り坊主の「!自然流」な〜む坊さんライフ』の連載が始まりました。どうぞ、ご覧下さい。

◆everblue◆
http://www.everblue-mag.com/

罫線
2008. 6. 6 日朝大上人大祭のご案内

6月24日(火) 15時より当院・日朝堂にて、日朝大上人大祭を厳修致します。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 6月24日(火) 15時開始 日朝大上人大祭(法要)
罫線
2008. 5.26 ゆば料理を更新。
罫線
2008. 5.13 祈願を更新。
5月11日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成20年春季施餓鬼会」の模様を、写真と動画で紹介しています。
罫線
2008. 4.11 春季施餓鬼会のご案内

5月11日(日) 13時より当院・日朝堂にて、平成20年春季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 5月11日(日) 13時開始 平成20年春季施餓鬼会法要
罫線
2008. 3. 7 ゆば料理を更新。
罫線
2008. 1.21 祈願を更新。
1月13日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成20年新春祈祷祭」の模様を、写真と動画で紹介しています。
罫線
2007.12.18 ゆば料理を更新。
罫線
新春祈祷祭のご案内

2008年1月13日(日) 11時より当院・日朝堂にて、平成20年新春祈祷祭を厳修致します。

 皆様の諸祈願と共に、一年間の無病息災を祈願するものであります。参加は自由ですので、どうぞご来山下さい。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 2008年1月13日(日) 11時開始 平成20年新春祈祷祭
罫線
2007.10.17 平成19年度やまなしの県産品フェアのご案内

10月20日(土)〜21日(日)の2日間、小瀬スポーツ公園を会場に開催される「平成19年度やまなしの県産品フェア」に、当院も湯葉を使った料理を出品致します。

開催場所 日時 内容
甲府市・小瀬スポーツ公園特設会場 10月20日(土) 10時〜16時
10月21日(日)  9時〜15時
平成19年度やまなしの県産品フェア
罫線
2007. 9.16 秋季施餓鬼会のご案内

9月30日(日) 13時より当院・日朝堂にて、秋季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 9月30日(日) 13時開始 秋季施餓鬼会法要
罫線
2007. 9. 5 ゆば料理を更新。
罫線
2007. 8. 2 ゆば料理を更新。
罫線
朝日新聞社
『暮らしの風』2007年8月号 (2007年8月1日発行)

暮らしの風 2007年8月号 特集「夏休み、宿坊に泊まろう」(P.2〜7)に紹介されています。どうぞ、ご覧下さい。

  • 覚林房(山梨・身延山)
  • 妙心寺 東林院(京都・花園)
  • 兄部坊(長野・善光寺)
  • 浄蓮華院(京都・大原)
  • 青岸寺 尊勝院(和歌山・那智山)
  • 福智院(和歌山・高野山)
  • 円満院門跡(滋賀・大津)
  • 清澄寺 研修会館(千葉・鴨川)
罫線
2007. 7. 6 祈願を更新。
6月24日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成19年日朝大上人大祭」の模様を、写真と動画で紹介しています。
罫線
2007. 6. 8 日朝大上人大祭のご案内

6月24日(日) 15時より当院・日朝堂にて、日朝大上人大祭を厳修致します。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 6月24日(日) 15時開始 日朝大上人大祭(法要)
罫線
祈願を更新。
6月3日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成19年春季施餓鬼会」の模様を、写真と動画で紹介しています。
罫線
2007. 5.21 春季施餓鬼会のご案内

6月3日(日) 13時より当院・日朝堂にて、春季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 6月3日(日) 13時開始 春季施餓鬼会法要
罫線
2007. 4.26 4月8日、当院第41世住職・円行院日明上人(前身延山久遠寺一老職・権大僧正・樋口是澄上人)が遷化したのに伴い、樋口日誠(是亮)副住職が第42世の法灯を継承致しました。
罫線
2007. 3. 6 ゆば料理を更新。
罫線
2007. 2. 9 ゆば料理を更新。
罫線
2007. 1. 7 祈願を更新。
1月7日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成19年新春祈祷祭」の模様を、写真と動画で紹介しています。
罫線
2006.12.23 Nippon 食・道・楽 2006年創刊号 クラブツーリズム
『Nippon 食・道・楽』2006年創刊号

表紙写真と、「元気いっぱい 全国食文化発見」(P.13〜31)に紹介されています。どうぞ、ご覧下さい。(お問い合わせは下記にお願いします)

◆クラブツーリズム◆
http://www.club-t.com

罫線
2006.12.12 新春祈祷祭のご案内

2007年1月7日(日) 11時より当院・日朝堂にて、平成19年新春祈祷祭を厳修致します。

 皆様の諸祈願と共に、一年間の無病息災を祈願するものであります。参加は自由ですので、どうぞご来山下さい。(例年は、正月第2日曜日に厳修致しておりますが、今回は第1日曜日に厳修致します。日程のお間違え無き様、お願い致します。)

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 2007年1月7日(日) 11時開始 平成19年新春祈祷祭
罫線
2006.12.11 ザ・やまなし 2006年12月号 山梨日日新聞社
『ザ・やまなし』2006年12月号 (2006年12月1日発行)

「商店街へ行こう 第5回 旧身延町界隈(下)」(P.22〜27)に紹介されています。どうぞ、ご覧下さい。

罫線
2006.11.18 ゆば料理を更新。
罫線
2006.11.16 講談社
『週刊現代』2006年11月25日号 (2006年11月13日発売)

巻頭カラーグラビア「京都・奈良・大津・高野山・身延山・・・心とからだにやさしい旅のすすめ 「宿坊」に泊まる」(P.5〜15)に紹介されています。どうぞ、ご覧下さい。

週刊現代 2006年11月25日号
  • 別格本山 一乗院(和歌山・高野山)
  • 総本山 圓満院門跡(滋賀・大津)
  • 覚林房(山梨・身延山)
  • 兄部坊(長野・善光寺)
  • 信貴山大本山 千手院(奈良・信貴山)
  • 浄蓮華院(京都・大原)
  • 別格本山 金剛三昧院(和歌山・高野山)
  • 妙心寺東林院(京都・花園)
罫線
2006.10. 1 祈願を更新。
10月1日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成18年秋季施餓鬼会」の模様を、写真と動画で紹介しています。
罫線
2006. 9.20 ゆば料理を更新。
罫線
チュスマ 2006年10・11月号 バドM&C
『Chu:sma チュスマ』10・11月号 (2006年9月14日発行)

山梨好きの20代・30代女性の新しい毎日を応援するフリーマガジン『Chu:sma チュスマ』10・11月号(9月14日発行/バドM&C)の「身延1日新発見プラン」(P.14〜17)に当院が紹介されています。どうぞ、ご覧下さい。

罫線
2006. 9.13 秋季施餓鬼会のご案内

10月1日(日) 13時より当院・日朝堂にて、秋季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 10月1日(日) 13時開始 秋季施餓鬼会法要
罫線
2006. 7.11 ゆば料理を更新。
罫線
2006. 6.26 祈願を更新。
6月24日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成18年日朝大上人大祭」の模様を、写真と動画で紹介しています。
罫線
2006. 6.21 日朝大上人大祭のご案内

6月24日(土) 15時より当院・日朝堂にて、日朝大上人大祭を厳修致します。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 6月24日(土) 15時開始 日朝大上人大祭(法要)
罫線
2006. 5.26 ゆば料理を更新。
罫線
2006. 5. 9 春季施餓鬼会のご案内

5月14日(日) 13時より当院・日朝堂にて、春季施餓鬼会を厳修致します。

 宗祖・日蓮大聖人は「ご先祖様に対する回向は最も大切な事である」と申しております。我々が普段、無事に過ごしていられるのも、ご先祖様のご加護のお陰である、と言う事を日蓮大聖人は常々申しておりました。
 そうした、ご先祖様への御礼の意味を込めての施餓鬼は一番の法義であり、最も教えに則した法要でありますので、この機会に是非、ご参加下さります様、ご案内申し上げます。

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 日朝堂 5月14日(日) 13時開始 春季施餓鬼会法要
罫線
2006. 4.28 ゆば料理を更新。
罫線
るるぶじゃぱん 2006年6月号 JTB
『るるぶじゃぱん』2006年6月号 (2006年5月1日発売)

「この夏、ホタルを見に行こう」のコーナーに、当院が紹介されます。

文化放送(1134KHz)
『吉田照美のやる気MANMAN』 (2006年5月10日放送)

当院副住職・樋口日誠が生出演しますので、どうぞ、お聴き逃し無く。

放送局 日程 放送時間
文化放送 5月10日(月) 「午後2時の興味津々」(14:17-14:42)生出演
罫線
2006. 3.14 ゆば料理を更新。
罫線
JTB
『るるぶじゃぱん』2006年5月号 (2006年4月1日発売)

「この春、山梨県身延町がおもしろい!」のコーナーに、当院が紹介されます。

罫線
2006. 3.11 YBSラジオ(765KHz 山梨県内)
『浅川初美のくちこみアルキメデス 〜今日のブックマーク〜』 (2006年3月13日放送)

当院副住職・樋口日誠が生出演しますので、どうぞ、お聴き逃し無く。

放送局 日程 放送時間
YBSラジオ(山梨県内) 3月13日(月) 「今日のブックマーク」(10:25-10:40)生出演
罫線
2006. 3. 5 山梨日日新聞 紙面

『BOOK出版』に、当院副住職・樋口日誠が紹介されています。
(2006年3月5日掲載 こちら から記事が見られます)

罫線
2006. 2.24 山と溪谷社
『釣り坊主、今日もゆく』 (2006年2月24日発売)

当院副住職・樋口日誠、山と溪谷社より待望の著書第二弾発売。

罫線
2006. 2. 8 ゆば料理を更新。
罫線
YBS(山梨放送)
『ともちゃん家の5時』 (2006年2月18日放送)

同番組のグラタン特集で、当院の「ゆばグラタン」が紹介されます。どうぞ、ご覧下さい。

放送局 放送日 放送時間
YBS(山梨放送) 2月18日(土) 17:00-18:00

罫線
2006. 1.11 講演会・落語会のご案内

明日 1月12日(木) 14時〜16時の2時間、当院にて、身延町文化協会・句碑の里を育てる会協賛による、永六輔さんの講演会と、入船亭船橋師匠による落語会を開催致します。入場無料ですので、どうぞお越し下さい。(車でお越しの方は、身延町営仲町駐車場(有料)等をご利用願います)

開催場所 日時 内容
身延山東谷 覚林房 1月12日(木) 14時〜16時 永六輔さん 講演会
入船亭船橋師匠 落語会 (演目:鰍沢)
罫線
2006. 1. 8 祈願を更新。
本日、日朝堂に於いて厳修致しました「平成18年新春祈祷祭」の模様を、写真と動画で紹介しています。
罫線
2005.12.20 NHK(山梨県内・関東甲信越地方放映)

当院自慢のゆば料理が紹介されますので、どうぞ、ご覧下さい。

放送局 日程 放送時間
NHK総合TV(山梨県内) 12月21日(水) 「フレッシュ山梨」(18:10-19:00)放送時間中
NHK総合TV(関東甲信越) 12月22日(木) 「おはよう日本」(7:00-8:15)放送時間中
罫線
2005.11.19 由緒の写真を更新。
宿泊案内の写真を更新。
ゆば料理を更新。
罫線
2005.11. 6 ホームページのデザインを刷新。
罫線
2005.10. 2 交通案内を一新。
罫線
2005. 9.21 ゆば料理を更新。
罫線
『リラックス じゃらん』2005年10月号リクルート
『リラックス じゃらん』2005年10月号 (2005年9月発売)
  特集:絶景!露天風呂70

「関東近郊、安心して泊まれる宿坊9軒」に、"美しい庭が眺められる宿坊"として紹介されています。

◇ 宿坊はじめてガイド ◇
  〜座禅・写経・精進料理〜

  • 宿坊かげゆ(神奈川県伊勢原市)
  • 駒鳥山荘(東京都青梅市)
  • 静山荘(東京都青梅市)
  • 覚林房(山梨県身延町)
  • 大善寺(山梨県勝沼町)
  • 兄部坊(長野市元善光寺町)
  • 旧延命院 お宿 諏訪(長野市戸隠)
  • 清澄寺研修会館(千葉県鴨川市)
  • 長昌禅寺(長野県丸子町)
罫線
2005. 5. 6 ゆば料理を更新。
罫線
2005. 4.26 ゆば料理を更新。
罫線
2005. 2.21 ゆば料理を更新。
罫線
2005. 1.24 ゆば料理を更新。
罫線
2004.12.21 NHK(山梨県内・関東甲信越地方放映)

当院自慢のゆば料理が紹介されますので、どうぞ、ご覧下さい。

放送局 日程 放送時間
NHK総合TV(山梨県内) 12月21日(水) 18:10-19:00
NHK総合TV(関東甲信越) 12月23日(金) 時間未定(27日に変更する場合もあります)
罫線
2004.12. 8 『一個人』2005年1月号 ベストセラーズ
『一個人』2005年1月号 (2004年12月発売)
  特集:仏教を愉しむ旅

当院自慢のゆば料理をはじめ、客室・庭園・祈祷の様子等が紹介されますので、どうぞ、ご覧下さい。

◇ 体験の宿「宿坊」に泊まる ◇
  〜護摩行、滝行、座禅、写経など。仏教を肌で感じる旅〜
  • 真言宗 最福寺(鹿児島県)
  • 真言宗 高野山持明院(和歌山県)
  • 日蓮宗 覚林房(山梨県)
  • 曹洞宗 正覚寺(埼玉県)
  • 真言宗 七宝瀧寺(大阪府)
  • 臨済宗 妙心寺大心院(京都府)
  • 浄土宗・天台宗 善光寺(長野県)
罫線
2004.11.15 ゆば料理を更新。
罫線
2004.10.18 i-mode読み取り用バーコードゆば料理を更新。
罫線 携帯電話(DoCoMo i-mode)用ホームページが出来ました。アドレスは、

i-modeロゴ  i/index.html

こちらも、どうぞ、ご覧下さい。(右のQRコードをDoCoMoのカメラ付き携帯電話(バーコード読み取り対応機種)で読み込んで頂くと、簡単にアクセスできます)
罫線
JR東海
『身延線沿線トレッキングガイド』 (2004年9月発行)

コース周辺おすすめスポットガイド「4.身延山」(P.14)に、当院が紹介されています。

罫線
2004. 9.18 ゆば料理を更新。
罫線
2004. 7. 8 ゆば料理を更新。
罫線
2004. 7. 1 UTY(テレビ山梨)
『ウッティな木曜日』 (毎週木曜日 18:55〜19:54放送)

番組に出演、当院のゆば料理を紹介しました。

罫線
2004. 5.26 ゆば料理を更新。
罫線
2004. 2.17 ゆば料理を更新。
罫線
2004. 1.24 ゆば料理を更新。
罫線
2003.11.26 ゆば料理を更新。
罫線
2003.11.19 販売を更新。
罫線
2003.10.19 ゆば料理を更新。

掲載雑誌 リクルート 『じゃらん』2003年11月号 10月15日発売
講談社 『日本の街道 −みのぶ道−』 発売予定
小学館文庫 『宿坊に泊まる』 発売予定
TV番組 UTY(テレビ山梨) 『UTYニュースの星』内
「みのぶ線の旅」コーナー
10月31日
18:20〜18:55の間に放送予定

罫線
2003. 9. 8 ゆば料理を更新。
罫線
2003. 8.19 ゆば料理を更新。
罫線
2003. 8. 9 ホームページのデザインを刷新。
罫線
2003. 7.17 ゆば料理を更新。
罫線
2003. 6.18 ゆば料理を更新。
罫線
2003. 5.17 ゆば料理を更新。

(5月14日、「味の山梨ロマン街道 第8回食の祭典やまなし」に「身延ゆば御膳」を出品し、『甲府商工会議所会頭賞』を受賞)

罫線
2003. 3.15 ゆば料理を更新。
罫線
2003. 2. 5 ゆば料理を更新。
罫線
スターツ出版
『オズマガジン別冊・春の増刊号』 (2003年3月7日発行)

巻頭特集『桜咲く、憧れの隠れ宿』に、当院も紹介されます。どうぞ、ご覧下さい。

◇ 特集:『花見の極上露天で、春に酔う・・・桜咲く、憧れの隠れ宿へ』(仮題)◇

 〜春爛漫の10大エリア〜

箱根(神奈川県),伊豆(静岡県),鎌倉(神奈川県),身延(山梨県),勝沼(山梨県),小諸・上田(長野県),水上(群馬県),日光(栃木県),房総(千葉県),奥多摩(東京都)

罫線
2002.12. 6 ゆば料理を更新。
罫線
2002. 8.13 ゆば料理を更新。
罫線
2002. 7. 5 ゆば料理を更新。
罫線
2002. 6. 4 ゆば料理を更新。
罫線
2002. 5.18 ZiP-FM(FM名古屋)
『ZONE1 suturday』 (毎週土曜日 7:00〜13:00生放送)

ミュージック・ナビゲーター岡本祐佳さんとのトークに、当院副住職・樋口日誠が電話出演します。

放送局 番組名 放送日 放送時間
ZiP-FM AICHI TOYOTA presents ZIP OUTDOOR PARADAISE 2002年5月18日 11:45-12:30

罫線
2002. 5.10 ゆば料理を更新。
罫線
文化放送
『吉田照美のやる気MANMAN』 (毎週 月〜金曜日 13:00〜16:00生放送)

パーソナリティー吉田照美・小俣雅子さんとのトークに、当院副住職・樋口日誠が生出演します。

放送局 放送日 放送時間 出演時間
文化放送 2002年5月14日 13:00-16:30 14:25-14:45

罫線
2002. 4. 9 俳優の木之元亮さんとご一緒にゆば料理を更新。
罫線
東海テレビ
『ふれあい見つけ旅』
(しだれ桜と藤の山 身延山の春)


先日、東海テレビ『ふれあい見つけ旅』の取材で、俳優の木之元亮さんがお見えになり、「桜の湯葉御膳」を食べて下さりました。この模様は、下記の日時に放送されます。どうぞ、ご覧下さい。

放送局 放送日 放送時間
東海テレビ 2002年4月14日 9:00-9:30

罫線
2002. 3.17 山梨日日新聞 紙面

『ページの向こう』に、当院副住職・樋口日誠が紹介されています。
(2002年3月17日掲載 こちら から記事が見られます)

罫線
2002. 3. 8 ゆば料理を更新。
罫線
YBS(山梨放送)
『ともちゃん家の5時』 (2002年3月16日放送)

同番組の料理コーナーに出演、「ゆばの桜蒸し」の調理を実演します。どうぞ、ご覧下さい。

放送局 放送日 放送時間
YBS(山梨放送) 2002年3月16日 17:00-18:00

罫線
2002. 3. 1 旅行読売出版社
『旅行読売』2002年4月号 (2002年3月1日発売)

特集『全国 桜咲く城下町、昔町を歩く』の中の「大伽藍に堂々と立つシダレザクラの古木[山梨・身延]」に、当院も紹介されています。どうぞ、ご覧下さい。

罫線
2002. 2. 7 ゆば料理を更新。
罫線
2002. 1.31 山と溪谷社
『釣り坊主がゆく』 (2002年1月31日発売)

当院副住職・樋口日誠、山と溪谷社より待望の著書発売。
(詳しくは、こちら をご覧下さい)

罫線
2001.12. 5 ゆば料理を更新。
罫線
2001.11.13 ゆば料理を更新。
罫線
2001.10. 9 ゆば料理を更新。
罫線
小学館
『Domani』(ドマーニ)2001年12月号 (2001年11月1日発売)

30代働く女性のファッションマガジン『Domani』12月号の特集「宿坊の魅力」(全国宿坊ガイド)に、当院も「おすすめの宿坊」として紹介されます。どうぞ、ご覧下さい。

罫線
2001. 9. 4 ゆば料理を更新。
罫線
2001. 7. 3 ゆば料理を更新。
罫線
2001. 6.11 ゆば料理を更新。
リンクを新設。
罫線
2001. 4.16 ゆば料理を更新。
罫線
2001. 2.17 山梨日日新聞 紙面

『やまなし味めぐり』(2001年2月17日掲載)に、当院のゆば料理が紹介されました。

罫線
2001. 2. 8 ゆば料理を更新。
罫線
JNN中部6局 共同企画TV番組
『ニッポンど真中! 山梨人情味紀行』

放送局 放送日 放送時間
UTY(テレビ山梨) 2001年3月10日 13:30-14:24
SBS(静岡放送) 2001年3月8日 19:00-19:54
SBC(信越放送)
BSN(新潟放送)
MRO(北陸放送)
TUT(チューリップテレビ)
 「人に歴史あり」、「味に歴史あり」。その土地には様々な文化や伝統が残されています。とりわけ「食」は身近で大切な文化と言えるでしょう。そこで、山梨の「食」をきっかけとして、地域に伝わるエピソードや意外な歴史を訪ね、山梨の土地柄・人柄を描きます。守っていきたい伝統や新たな価値の創造に出会い、山梨の良さを再発見していく番組です。そして今回、当院も、山梨の名産品で当院自慢の「ゆば料理」を通じて、ご紹介頂く事になりました。どうぞ、ご覧下さい。

罫線
2000.11.18 ゆば料理を更新。

(11月3日、「みのぶまつり2000」で行われた『ゆば料理コンテスト』に「ゆばの養老蒸し」を出品、グランプリを受賞しました)

罫線
2000.10.17 ゆば料理を更新。
罫線
2000.10. 1 ホームページ開設
▲このページの先頭へ  
  
| トップページ | 最新情報 | 由緒 | 祈願 | 宿泊案内 | ゆば料理 | 仏前結婚式 | 句碑 | オリジナル商品 | 交通案内 | リンク | 釣り坊主がゆく |  

Copyright© 2000-2017  gyogaku-in KAKURINBO  All Rights Reserved. Produced by web-shi TAKESHITA